
喜歡以拍攝影片與寫文章的方式紀錄自己的生活,創建了在日台灣人的「日本九州圈」粉絲團。 紀錄的只是在九州生活的。每。一。天。
在日本的小小上班族,(過去)曾以旅遊為主要事業, 高端旅遊、 漫遊九州的小巴士、奢華溫泉旅館、奢華旅遊、4〜5人小團奢華服務、口譯…等,目前任職於日本的IT企業。
2013年3月來到日本, 經歷了3年日本九州大學研究所的生活,
參加了許多有意義的活動,得到了「北九州產業連携」海報設計首獎, 參加了全都是日本人的參加的創新創業工作營, 常常去跟日本人語言交換,還去了社區公民館,教了20幾位日本老人家包水餃。 研究了Art project與住在老人院高齡者的關係, 生出一本論文終於在2016年3月畢業。
2013年以前, 原本在台灣是平面設計師,
擅長Adobe Illustrator、Photoshop、indesign、FinalCut,
在日本上班之後,連Word、Powerpoint、Excel都開始如火純青了。
2013年以後, 研究所生活時期,在日本顧問公司打工,專門做九州inbound相關工作, 有翻譯有口譯(中日),偶而開心就寫寫部落格紀錄一下日本生活, 管理過Kyushu Article Contest活動網站,主要有繁中、簡中、英文、韓文四國語言。 九州地區有太多鄉下需要元氣,因此想用部落格介紹很多很美的鄉下給大家。 因為這些工作的機緣巧合,進入了日本職場上班, 每天與九州 inbound的提案書 / 報告書 / 見積書 / 領収書 / 臉書 / instagram / 奮鬥。 每天都要回覆無數封的日文與中文Email, 但個性不適合待客,被社長逼著要學習跟客人接觸(超想撞牆的)
在國外就是得做不想做的事情,同時也要靠自己想做的事情支撐下去。 在國外工作必須要花兩倍力氣才能好好活下去, 觀眾你的鼓勵是我最大的動力。
來看看用日文介紹的頁面吧!
https://peikie.com/post-49399320/
私(ペキ)に関する
動画を撮って、在日台湾人の生活を記録してるペキ(Peikie)です。
福岡に住んでいます。今年(2022年)は10年目になります。
「日本九州圏」というFacebookを運営して、九州の生活の日々を海外に伝う。
福岡のIT企業で務めている。
主な業務は台湾人、香港人の観光客を誘致することです。
バス、温泉旅館、地域活性化などの旅行を手配できる。
(中国語日本語)通訳、添乗員など資格を持っている。
会社の繁体字HPデザイン、更新、取材、Facebookの運営、団体ツアーの添乗員などをやっている。
グリーンツーリズムに興味を持ち九州の多くの地域に足を運び、グラフィックデザイナーとしてのスキルも活かしながら旅行商品の開発に携わっている。またブロガーとしての顔も持ち自身のブログを運営して台湾・香港等に広く九州の魅力を発信している。特に台湾のブロガー仲間との交流は深く、適材適所のブロガーを紹介し発注者(地方自治体・団体等)から高い評価を得ている。
「添乗員」資格も取得し、モニターツアー、グループ旅行等の添乗にも経験豊富で通訳を兼ね観光客からも大変喜ばれている。ブロガーとして現在、九州旅行、生活,グルメ情報等についてのブログ、動画のチャンネルを運営しておりFacebookフォロアー33,075名を持っている。
2013年来日、日本の国立九州大学大学院に入学、修士号を取った。
この3年間、有意義な人生を送った。
・「北九州産業連携」のポスターデザインの最優秀賞をもらった。
・起業のイノベーションワークショップに参加した。
・大学院生の時期、日本のインバウンドコンサルティング会社でアルバイトして、通訳、翻訳した。地域のモニターツアーにも参加したことあり、たまにブログで台湾人の日本生活を記録している
・公民館で日本人年寄りに水餃子を教え、台湾料理教室を行った。
・修士論文はArt projectと老人ホームの高齢者との関係を研究した。
・2016年3月卒業
実績:
2015年
・北九州産業連携ポスターデザイン最優秀賞
・福岡のOpen Top Busの音声ガイドの翻訳
・長崎平戸の鄭成功記念館音声
2016年
・Matcha訪日外国人ウェブ雑誌ライター
・九州玖珠パンフレット繁体字翻訳(台湾旅行博)
・玉名観光リーフレット中国語版(繁体字)
・玉名市観光パンフレット日本語を繁体字に翻訳
・ 九州観光推進機構のプロジェクトーKyushu Article Contest繁体字の担当
・九州の電通五島プロジェクト(モニターツアー)
・Toshibaの中国語SNSプロジェクト
2017年
・台湾・中国・韓国留学生によるモニターツアー実施
・台湾・香港旅行博参加
・台湾人ブロガー・Youtuberによるモニターツアー実施(長崎松浦)
・地方体験型旅行の募集開始 (プランナー)
・京築地区自治体(みやこ町)の海外プロモーション
・外国人ブロガー招聘事業実施
・九重スキー中心に 300 人送客
2018年
・台湾人団体 11 名スキー旅行受注(添乗)
・香港兆基創意学院 30 名 長崎松浦修学旅行受注
・みやこ町モニターツアー2泊3日(みやこ町 PR)
・まつうら党に同行台湾への営業、教育連盟、松山高校、教育部訪問
・九重スキー中心に 600 人送客 (2倍増 )
2019年
・九重台湾向け親子スキー教室(九重町と連携) (プランナー)
・福岡Fashoin Week 海外宣伝
・出会い in 九州・国際恋活バス実施(日本人、台湾人、韓国人…など参加)
・台湾中正小学校、頭湖小学校の日本の小学校との音楽交流教育旅行受注
・長崎まつうら党に同行し、台湾教育旅行展に参加、海外宣伝事業実施
・9月九重スキー場に同行し、台湾B2B商談会に参加
・Wamazing訪日外国人ウェブ雑誌ライター
2020年
・田川モニターツアーに参加、海外宣伝
・福岡空港JTBの宣伝
・福岡Fashoin Week 海外宣伝
・農林水産省 愛媛県内子町 モニターツアー・プロモーション
・JTB旅行会社 対馬モニターツアーに参加、海外宣伝
2021年
・熊本長湯温泉モニターツアー 海外宣伝
・八女市オンラインツアー
・長崎・KBC、台湾LINE旅遊の海外向けオンライン(ライフ)MC
・大分県北部(中津、宇佐、豊後高田)海外プロモーション
・長崎五島列島の海外プロモーションプロジェクト
2022年
・熊本南阿蘇アドベンチャー海外プロモーション
・台北旅行博(九州ブース担当)
・南阿蘇村海外にPRプロジェクト
2023年
・京都Tavinos Kyoto ホテルPR
・京都TUNE STAY KYOTO HIDEOUTホテル
・西九州PRプロジェクト
・長野県茅野市アクティビティPRプロジェクト
・熊本城モニターツアー
・福岡県うきはPR
・福岡県大川PR
・鹿児島モニターツアー
・福岡県直方PR
・福岡県大川モニターツアー
2024年
・福岡県大川PRプロジェクト
・由布院由布岳PRプロジェクト
・大分県杵築PRモニターツアー
・福岡県篠栗プロジェクト
・Wamazing TsugiTsugiプロジェクト(ホテルPR)
・九州Kyushu Pass(PR)
・北九州アドバイザー プロジェクト
・Wamazing 由布院Zen 温泉旅館PR
・日本観光局(熊本、鹿児島)PR
・北九州インバウンド客問題解決策案件
・大丸百貨店・台湾展
・佐賀一福荘PR
・アクロス匠Gallery PR
・trifa eSim
・土浦星野BEB5 Hotel や土浦PR
・熊本上天草PR
・福岡県大川プロジェクト

大分県北3市、海外に魅力発信台湾人インフルエンサー起用、コロナ後へ先手



